fc2ブログ


総動員DEいきまっしょ!!

コッカープー

09月30日(日)02時58分
みなさんの所にも、誕生日に限りってサービスのはがきとか着ませんか?私のとこにもいろいろ着たけど、いつも行くコスメショップから
はがき持参だとエステが1525円で受けられるって書いてあったの
顔のエステなんて、前に沖縄旅行(いったい何年前?)に行く前に
まつげパーマと一緒にしてもらった以来だわよ~
5000円するのが、1/3以下ってお得よね~
ってことで、行ってきました♪

    が

そんな甘い話は世の中には無い!
このエステ肝心の金属でしわのばし
するのが、含まれてなかったのよ~~!!!!!
やっぱり、値段は値段なのよね・・・がっくし


みなさん、コッカープーって知ってますか?

読んで名の如し、A・コッカーとプードルのMIXです。
見た目は、耳はコッカーで、毛が巻き毛、体重はだいたい5~8kg
ぐらいなのだそうで、見た目がとてもかわいらしいそうです。

私は、人間が作為的に作ったMIXは、好きではありません。
奇形や障害のでる確率の高さを考えるとリスクが高すぎるからです。
それに、
スタンダードには、スタンダードの良さがあると思います。

ところが、このコッカープーは、実は専門のブリーダーさんまで
おり、グッズまであるのです。
それだけにとどまらず、アメリカでは純血種として登録の動きが
あるとかないとかってとこまできているようです。

ただし、素人が、無作為に作るのは、奇形や障害のもとです。

繁殖も必ず、雌がコッカーであること
これは、反対だと体の小さなプードルに大きな子を
産ませることになるので、危険が伴うからです。
またプードルは単色です。この特徴も考慮してコッカーも
ソリッドとされてるようです。これは、ダックスなどと
同じように色の配合によっての眼や耳の疾患、
内臓疾患が現れる可能性があるようです。
私的には、細くて長い足になるのだろうからパテラの
心配あるのではないかと思ってます。←憶測です。


このように注意点もありますが、全般的にこの掛け合わせによって
毛が抜けにくい、肌の弱いコッカーは多いのですが、これが
強くなるとも言われてます。あと上にも書きましたが、小ぶりになるので、小型犬の扱いになることなどの利点もあるようです。

日本で人気のあるチワダックス、
パナソニックの宣伝に使われて、最近人気があがってるそうですね
体系の全く違うちわわとダックスをかけるのは、
プードルとコッカーをかけるよりも、もっと危険な気がします
調べてみると、どういう結果がでるのかは、わからないけど
奇形の危険性は、コッカプーよりもかなり高いと思います。

昔からブリーダーさん達が、試行錯誤の上、様々な犬種を世に
出してきました。その背景には、たくさんの犠牲があったことでしょう

MIXを全面否定するわけではないけど、作為的に作って
新しい犬種を出す必要性ってあるのかな?
今でさえ、犬種多いのに、そんなにたくさんの犬種の名前や
特徴、私は覚えられません。

確かにコッカープーは愛くるしいです。
欲しがる人が多いのわかります。
写真お見せできないのが残念です。

※今回はあちこちで拾ってきたのでソースはありません
噂話程度にとどめてください。


スポンサーサイト



ペットコメント(9) |トラックバック(-)


咆哮

09月27日(木)14時32分
25日のおめでとう※ありがとうございました
実は、あの日記書いた数分後の出来事
なにげに、メール開いて怒涛の噴火!
今日は、kameの怒りレポートです。

友達のとこの超大型犬、まだ1歳になったばかりです。
この子は、ある専門犬舎からの子で、ブリーダーから迎えたのですが、
生後半年から足腰が悪くなり、最近は
立ち上がるのもやっとって感じでした。痛みも強かったようです。
ブリーダーさんの方に相談したら育て方が悪いと
一喝され、ブリーダーのブログに悪口三昧、
飼い主さんは、真剣に悩んで、このままというわけにも
いかず、大学病院に予約入れ、検査してもらった結果、
病名は 先天性股関節形成不全症 ・ 関節炎 でした。
レベルを4段階で例えれば 3.5だそうです。
医師いわく
発症した月齢を考えると(4ヶ月)・・・・遺伝!
親犬も同じ遺伝子を持ってるはず!
一番は、ブリーダー本人が インブリードの何が悪い!と言ってる事
そして認めないこと
裁判沙汰までする気はないけど、
認めて今後の繁殖の課題にすることは、大切だと
思います。ましてや飼い主さんの批判なんて・・・・
でもこれは、ここだけではないんだよね
コッカーのブリーダーさんでも、聞く話です
家の黒コッカーは、角膜ジストロフィーという
先天的な病気がでました。病気が出たときに
ブリーダーに伝えることも大切です。
家のブリーダーさんの場合は驚かれて
お礼と謝りを入れてくださいました
本来ならそうあるべきだと思うのです。
今後2度と同じ病気で苦しむ子が出ない為に
病気が出たら、ブリーダーさんに伝え
この掛け合わせは2度としないようにしてもらう
これも、飼い主のマナーの1つだし、
ブリーダーも真摯に受け止めることが大事なことだと
思います。
また、我が家にも大型犬が2頭います
リヴは、保護犬で、実は、股関節形成不全、
軽症(?)ですがあります。
お座りをすると股が開いた上体になるし、長く姿勢を保つことができません。
だからこそ、筋肉をつける為に長い散歩に出ています。
しかしながら無理をさせると足がはれたり、痙攣のようになったこともあります。
病気とつきあいながら、これ以上レベルを上げないようにすることに努めています。
しかしながら
友達の超大型犬は、まだ1歳になったばかりです。
本来ならば遊びたい盛りですし、超大型犬だけに
飼い主も家族のこれからを
思うと不憫でなりません。

ここからは、得意の勉強コーナー

股関節形成不全( HD または CHD と省略されます)は大型犬で頻発しています。
成長するにしたがって異常が出てくる病気もあります。
遺伝性疾患の怖さは、症状が現れなくても、
飼い主が知らないうちに遺伝子が次世代に継承されていくことです。
遺伝性疾患を持たない健全な犬を将来に残すためには、
繁殖を考える時に遺伝性疾患の検査を行い、遺伝性疾患のない犬だけを繁殖しなければなりません。

だからこそ、

安易にペットショップで買わず
ブリーダー買いする人が、大型犬は多いと思います。
ブリーダーであれば、レントゲン写真を撮り
後述する OFA、JAHDなどの診断を受けてからの掛けあわせだと信じているからこそです。
それでも、出てしまうことはあります。
その時にどう対処するか?
これもブリーダーの務めだと私は思います。
サンチェのブリーダーさんのように・・・・
ちなみに我が家のシーターはGR専門SHOPから来た子です。
シータの血統書には、OFAの検査結果がついていました。
今までそれが当たり前だと思ってました。
でも、これってブリーダーの質の問題だったんですね
勉強させてもらいました。


OFA(動物整形外科協会)

アメリカには OFAという歴史と実績のある遺伝子検査機関があります。
日本からの検査も可能です。繁殖する予定の犬は、
2才以降、股関節肘関節のレントゲン写真を申込書、診断費用と一緒にOFAに送り、
股関節に異常があるかどうかの診断をして貰います。(2才以前の予備診断もあります。)

診断が正常(エクセレント、グッド、フェア)な場合は、 OFA登録番号が付与され、
証明書が発行され、OFAのデータベースに公開されます。(これはAKC、JKCの血統書にも記載されます。)
異常(ボーダーライン、マイルド(軽度)、モダレート(中度)、シビア〔重度))の結果が出た場合は、
証明書は発行されませんが、疾患の症状を示す診断書が送られてきます。

詳しくはここを
http://homepage2.nifty.com/SOL2/dog/ofa/ofa-framepage.htm


JAHD( 日本動物遺伝病ネットワーク)

股関節形成不全の診断はこれまで 外国 に頼ってきましたが、
日本にも日本独自の動物の遺伝性疾患のデータベースが2003年に、できました。それが JAHD です。
診断は1才以降で、現在は股関節形成不全、肘関節形成不全および膝蓋骨脱臼のデータベースのみですが、
今後の拡充に期待しています。股関節形成不全の診断法は OFA と異なりポイント制ですが、
OFA のデータと相関性がみられるので、繁殖する際の目安となります。

詳しくは
http://www.jahd.org/

以上kameちゃんレポートでした。
後日談ですが、今回苦しい思いをした超大型犬
薬で痛みが緩和され明るい表情になったそうです。
よかったね、まんま君!
応援してるよ!
がんばれ、まんま!
泣かずに立ち向かうんだぞ、飼い主さん!!
愚痴なら日本酒片手に聞くからさ♪
疾病ペットコメント(12) |トラックバック(-)


最高のプレゼント

09月25日(火)21時28分
実は今日は私の誕生日なんです。
といっても特別な日ってわけでも
ないんだけどね
子供なんて覚えて無いし
旦那は出張中だしね

でもね、凄く嬉しいプレゼントもらったの
しかも同じ日に2つも!!
可能性が大になった予感!
残念ながら今は言えないんだけどね
想像してちょ


いつか発表できたら。このことだったんだなって
記憶の隅にでも
とどめておいてください

このこと書くかどうか迷ったんだけど
あんまりにも嬉しくて
この歳で乙女心ってのもおかしいけど
運命感じたりなんかしてます。

ってことで、ルール違反
だ~れか様、許してね
誕生日ってことで!!

ペットコメント(21) |トラックバック(-)


攻防戦

09月23日(日)05時49分
本日、日曜日は、婦人会のほうで、公民館のお掃除の日です
来週の日曜日は、町内会の役員会、婦人部部長代理で出席です
ってことで、日曜日は、予定が詰って、どこにも出かけられず
ちょっぴり不満なkameです。

土曜日にね、リビングにあるソファーの掃除をしました
人間よりもわんらが使ってるし、色が白なので
結構汚れるんだよね

今回は裏側までしっかりと掃除して
最後に、ダニ、ハウスダストまで除去するという
消毒用スプレー使ったんだけど
これが・・・・・・・・

匂いつきだったのよ~

我が家には、自分達の臭い以外は、受け付けない

燃える男がいるのよ~~

過去、ファブリーズして、燃えてマーキングされ
2階のベランダに柔軟剤使った洗濯物にマーキングされ

ほとほとコリゴリしてたんだけど・・・・・

使ってしまったからには、しかたない

imageguskd.jpg


攻防戦はじまり、はじまり~~!!

匂いが消えるまでは、絶対目が離せません!

こんなアンジェに誰がした?

(゜ー゜;Aアセアセ
ペットコメント(11) |トラックバック(-)


迷い迷って・・

09月21日(金)05時32分
今日はmokoママのお家、札幌南区に行ってきました~
車の運転には、全くもって自信ないうえに
飛び切りの方向音痴の私、
私の車にはカーナビなんてものは、ついておりませんので
ネットでしっかりとリサーチしてから出発!

一緒にmokoママさんのとこにお邪魔するdafuママさんから
私のとこから、30~40分ぐらいだろうと言われてたので
1時間前には、出発したんだけど

やっぱり・・・やっぱり・・・

間違えた~~~

途中で道わからなくなって必死で地図みたけど、なんせ地図が
読めない私、途方にくれながら、ひたすらうろうろ・・・
やっとこさ、たどりついた時には、もうへろへろ・・・
どれくらいかかったかは、時間見て無いのでわからないけど
約束の1時は、とうの昔に過ぎておりました・・(;^_^A アセアセ・・・

20070921051145.jpg


もこママさんとこのお兄ちゃん達とdafuママさん、
それに3匹のインギーとバセットのグッチ君のメンバー

仲良くわんずは、遊びました!と言いたいけど
現実は、なんせ気ままなインギー揃いですからね
あっちうろうろ、こっちうろうろ・・・・

20070921051156.jpg


落ち着いてじっとしてたのは、クンベル君ぐらいのもの!

20070921051205.jpg


アンジェがじっとしたのは、帰る頃になってからでした~
今回は、写真、そんなに撮れなかったし
画像が悪くて、ほとんど写真ダメでした・・・
やっぱりデジカメ買わないとダメかな~(;^_^A アセアセ・・・

mokoママさん、dafuママさん、楽しい時間をありがとうございました

帰りは・・・・
もちろんまたまた道間違えて、うろうろしながら、
1時間半後到着、
もう意識朦朧~
やっぱり私には長距離長時間運転は、ダメなようです
(;^_^A アセアセ・・・
ペットコメント(12) |トラックバック(-)


デジカメ壊れる!

09月19日(水)04時35分
またまた御無沙汰してしまったkameで~す
というか、本当は、火曜日に更新しようと
思ってたんだけど、
このブログに写真どうやってもUPできなかったのよ~

20070921043532.jpg


実はデジカメ、壊れました
前の日記でもお気づきの方、おられると思いますが
レンズ部分に黒点が・・・・・・

このチャンスにイチデジ買いたいけど、実はまだお金が
貯まってない!
旦那買ってくれないから、ひとりでコツコツ貯めてたんだけどね・・・
デジカメ修理出しても、レンズ交換になるだろうから
高額になるし、イチデジあきらめてデジカメ買うか?
もうすこし、黒点つきで、我慢して使うか
悩んでるkameです。

と前置きが長くなりましたが、
「何で、インディアン水車祭?」というお問い合わせが
ありましたので、お答えしま~す


e_fishwheel.jpg

(千歳さけのふるさと館より)

水車と書きましたが、これ実は捕獲車なんです。

明治19(1886)年、水産事情調査のためにアメリカに渡った際、西海岸のコロンビア川で実見し、日本に紹介したのが始まりで、
水車は「捕魚車」と呼ばれていました。「インディアン水車」という呼び名が一般化したのは昭和46(1971)年頃からのようです。

最初は、捕獲していたようですが、1888年から千歳川で始まったふ化事業に使われていて、鮭の魚卵をとってふ化させて、毎年ふ化した稚魚を支笏湖に放して、この稚魚が海に返り、また千歳川を
上っていくと言いたいんだけど、返ってくるのは、全体の4~5%、
その4~5%も捕獲されますので、実際に生まれた川まで戻っていけるのは、沿岸に戻ってきたサケの更に10分の1程度だといわれています。

詳しくは、こちらからどうぞ

千歳さけのふるさと館

よもやま話コメント(1) |トラックバック(-)


インディアン水車祭り

09月17日(月)03時20分
9月中旬から10月にかけては、北海道は、鮭が川に登る時期で
猟が行われます。
この時期、旬のものといえば、イクラなんです。

20070917025400.jpg


道産子に怒られそうだけど、イクラ作る時の手さばき
早くなりました。私もだんだんと道民になっているようです。
といいながら、未だ広島弁だけど~笑

賢い主婦はね、筋子が安い時期に沢山買って、イクラにして
冷凍保存しておくの!
もちろん私もそのつもりで、1kg買ってたっぷりイクラ漬け作ったんだけど、貪欲な我が家、作れば作っただけ食べるのよ~
ってことで、今年もやっぱり冷凍保存できそうにありません・・・怒


20070917025411.jpg


今、サーモンパークでインディアン水車祭りをやっています。
まぁ、簡単に言うと鮭の収穫祭みたいなものなんだけどね


20070917025428.jpg


さすがに川の中だと見えにくいんだけど、うっすらと鮭が2匹いるのが
わかるかな?

20070917025445.jpg


偶然、お腹見せてくれたので、急いで撮ったけど、
赤いお腹、筋子がいっぱ~~い!!

お祭りには

20070917025501.jpg


イベントはつきもの!
普通の和太鼓ではなく、ドラムのようにして叩いたりもできるんだね
これに笛の音が加わり、力強さと柔らかさが加わって思わず
聞き入ってしまいました。


20070917025525.jpg


出番の少ないシータさんUP!!
今日はシータ、シャンプーの日、
がんばるぞ~~



よもやま話コメント(12) |トラックバック(-)


ヒュルリ~ヒュルリララ♪

09月14日(金)02時33分
最近、みょうがを刻んで生ハムに巻いて食べるのが
マイブームなkameです。

只今真夜中2時過ぎでございます

なんでこんな時間に更新してるか?って

20070914021830.jpg


今までアンジェの部分洗いしてたのよ~
って、写真見ても毛先が乱れてるって!!

20070914021837.jpg


よ~~く、見てよ、涙でボケボケ写真になったけど・・・

右と左の耳の毛の長さ違うでしょ

またまた、やられてしまいました。
寝ようと思ったらアンジェの耳の毛がベタベタになってるのよ
しかも毛玉だらけ~~~~

それでなくても、アンジェの毛は伸びないから、
必死になってコームでほぐしたけど

・・・・・・・限界がある!

シャンプーして、たっぷりコンディショナー使って
どうにかならないかとがんばったけど

・・・・・・・限界がある!


20070914021846.jpg


元凶が、言うな~~~

20070914021854.jpg


し・・・しわ・・・・!!

もう、遅いわよ!









総動員DEいきましょいでは、緊急に里親さんを募集しております。
自宅にトリマーさんを置きたい方、
家具の隙間の掃除されたい方、
そろそろ家具の配置に飽きて、下のほうには、何も
置きたくないなって思ってる方、
もっとこまめに床掃除したい方、
玄関のチャイムが壊れて来客が来たのがわかりづらい方、
ふるって、ご応募ください。爆・爆
ペットコメント(10) |トラックバック(-)


ガチャピンオフ会のお知らせ

09月12日(水)02時46分
専業主婦のはずなのに、なぜかボランティア活動で
めちゃ忙しいkameです。
と更新、皆さんのとこになかなか出没しない言い訳を
してるkameですが、まじで、締め切りが目白押しで
忙しいのよ~~~~涙

と愚痴はさておいて皆様にお知らせです





ガチャピン保護一周年記念オフ会のお知らせ
東北ニュージーランド村ふれあい動物館わんわん牧場が
閉鎖されて来月で早一年が経とうとしています。
多くの犬が人々の善意に触れて新しい家族として
スタートしています。
しかし、未だに赤い糸を探している犬たちが、います。
ECSRNで、保護されているガチャピンも
その中の1匹です。
ガチャピン嬢にも素敵な出会いがあるように、
願いを込めてオフ会を開催したいと思います。
日時:10月28日(日)11:00~13:00
場所:室内ドッグラン「Punahele」 
神奈川県高座郡寒川町岡田3-22-16
TEL・FAX:050-1400-1891   
http://www.punahele-aloha.com/top.html
参加費:金額未定(ドッグランレンタル料を
参加家庭数で割らせていただきます。
詳しくはガチャピンの預かり日記をご覧ください。   
http://ecsrn.com/case13/
参加希望の方は、預かり日記にコメントもしくは、
ECSRN事務局(info@ecsrn.com)の方へ、
ご連絡ください。

皆様のご参加をお待ちしています。

このイベント参加しようかどうしようか迷っています。
もうガチャピンは私のこと覚えて無いのわかってるし
それを思うと怖くもある・・・・
でも、ガチャピンに会いたいし、ちょっと複雑な気持ちです
保護活動コメント(8) |トラックバック(-)


09月08日(土)08時29分
我が家には、実は不思議なことがあるんです。
というのは、
2階の階段上がった踊り場に、時々おしっこがあるの

これが、誰がやったか、わからない

普通に考えるとコイツなんだけど・・・

20070908080338.jpg


そうなんです。ハウルは、階段上がることは出来ても
降りることが出来ないの・・・
いつも勝手に上がって、降ろせ~~~って
ワンワン吠えるんだよね!

降りれない子が絶対できるわけが無い!

20070908080401.jpg


この可能性は、なんだけど
コッカーずなら、何か柱とかある端のはず
でも、ど真ん中ってのは、ありえないはずなんだよね

しかも2匹とも私が離れてなかった時にもあったの・・・・


20070908080348.jpg


これも考えたんだけど、シータやリヴが、2階にあがってまで
おしっこするとは、考えにくい
しかも量的に大型犬がしたものとは
思えないんだよね・・・・



ほんと、誰なんだろう???






imagesedfrg.jpg

ペットコメント(14) |トラックバック(-)


新バージョン♪

09月07日(金)04時21分
20070907040631.jpg



20070907040642.jpg



20070907040654.jpg


ご覧の通り、サンチェ、トリミング行ってきました~
見てみて~、ニューバージョンなのよん♪


20070907040723.jpg


えっ?いつもと変わらないって?
よ~~く見てよ!


20070907041055.jpg


尻尾の毛、切ってないの!
というかよ~く見ると丸くない?

実はね、今度プードルの尻尾バージョンにするの~

A・コカの尻尾って実はふさふさなんだって!
サンチェの毛量なら、3ヵ月後には、立派なまん丸尻尾になるって
トリマーさんも言ってたので、楽しみ~♪

20070907040740.jpg


と、アンジェは、トリミング連れて行けコールしてますが・・・・

あまりの暑さに今年は、お腹しっかりと剃ったのが、

1ヶ月半前!

このお腹って、どうよ?

まだ、剃りたてに見えるのは、私だけなのでしょうか・・・涙

コッカー飼いの方ならご存知でしょうが、普通は
足回りの毛の伸びが速いので2週間に1回は、
足先の手入れが必要です。
小さなことですが、足先のバリカンだって、トリミング以来、
かけてないのに、肉球も、バッチリ見える・・・・・
わかっておりますが、毛が伸びないコッカーって
被毛用サプリ飲んでも無駄なのでしょうか・・・・・
    (TT▽TT)ダァー


ところで?

20070907040748.jpg


トリミング知らずのリヴりんなのでした~
   (;^_^A アセアセ・・・
ペットコメント(12) |トラックバック(-)


祭りだ、祭りだ!!

09月04日(火)11時31分
またまた、kame、サボってる~とお叱り頂戴しましたので
急いでブログUP!笑

9/1,2,3の3日間、近くの神社のお祭りでした
このお祭りはわが市の1番大きな祭りでね
市内の人、ほとんど参加してんじゃないの?ってくらい
人出も大変多くてね、小学校は、この3日間は、お休みになるんですよ

私はっていうと今年も役員としてお手伝いしてたので
しっかりこの3日間酒びたりお手伝いさせていただきました~

20070904110906.jpg



夜の屋台写真で~~す



20070904110924.jpg


サムネイルにしてます。
さすがに時代だな~と思ったのがこれ!
珍しいカブトムシやクワガタムシがいてね
くじ引きになってたの。
子供と一緒になって思わず見入ってしまったわ!笑


20070904110934.jpg




今回もうひとつ、目についたのが、この屋台
たぶん、初めてのお目見えだったのではないかと思うけど
九州名物らしいの!名前はわすれた!!(^^;;
豚テキを卵で巻いてお好み焼き風にするんだけど
これがね~~おいしかったのよ
家でもできそうだし、これっていただきと思って
思わず写真撮っておいたんだ。
これで、忘れずに作れるからね~♪

20070904110917.jpg


あとは、チーズボール!
これも私のお気に入りなんだけどね
このソースがねなかなかよかったの
何でもトマトジュースにマヨネーズあえただけみたいなんだけど
油っぽい揚げ物には、あっさりと食べれる感じでよかったわ
ケチャップとマヨネーズあえたものより、あっさりしてます。
ってことで、これも記録よ~~!

ってことで、kameのお料理教室でした~
って、どこが~~??爆


今回は、個人的には祭りに参加はなかなか出来なくて
実は写真もほとんど撮ってないの
町内会の祭りのほうは、広報部としてしっかり
撮ったけどね、(今年もなぜか?担当・・・(^^;;)



よもやま話コメント(10) |トラックバック(-)


TOP

template designed by honome

Basic Calendar

<08 | 2007/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

kame

Author:kame
ラシータ  GR (移籍)
リ ヴ   ラプラドール
アンジェラ E・コッカー
サンチェ  A・コッカー

初めての方は、自己紹介読んでくださると
わかりやすいかもです♪

FC2カウンター


マイリンク

”kyublog."
 2コッカー&ダックス
旧ブログです!


 ECSRNのHPです。

”"
 E・コカネット
PRAキャンペーン中