旅行の思い出 2
06月27日(金)09時06分
地元の友達に、知床半島に行くのなら
斜里から羅臼に向かって行くんだよ!とアドバイスもらったのにも
かかわらず、羅臼から斜里に向かった天邪鬼なkameです!
真冬に旦那と行った時には、知床縦断道路は閉鎖されてたので、斜里までしか
行けなかったんだけど、その時にみた景色は、目を見張るものがありました

でもね、今回は、羅臼からだったでしょう
最初はね、景観の素晴らしさに感嘆の声をあげていた母達でしたが
斜里に近づくに従って、名所見せても、さっきのほうが、綺麗だったと
まったくつれない顔・・・・・。
そうなんです。景観とは、徐々に美しさが上がってこそ
感動があるんですね~、下がっていくと・・・・・・
みなさん、友達のアドバイスはちゃんと聞きましょう~♪爆
そうそう羅臼では、「北の国から」でロケ地になった場所があり、
今もロケ当時のまま使われている場所があります。

純の番屋です。
ここは、もちろん食堂♪
中もね、古めかしくて良かったよ~

※クリックすると画像が大きくなります!
私達が食べた定食です。ここのうには、馬糞ウニです。
まぁ、私はウニは食べないので、食べたのは煮魚定食だったんだけどね♪
羅臼に行った折には是非ここへどうぞ!
新鮮だし、お値段もリーズナブルでおいしかったよ

根室半島にも行ったんだけど、ここの写真は無し(^^;;
で、ぐ~~~~んと飛び越えて、函館近くの恵山岬!
前々から綺麗だから1度行ってごらんと奨められてた場所なんだけどね
海の色がね、本土にいた時と同じ色なのよ~~
しかも、砂浜が乾いてる!
それって、普通じゃん?と思われるでしょうが、
北海道に来てどこにも私の見知った海って無くてね
寂しい思いしてただけに、この恵山岬の海は、凄く郷愁を呼びました。
やっぱ、海っていいね♪
恵山岬では、ちょうどつつじ祭りが開かれていました。
その時の写真!
ちなみに長男君は176cmです。

凄い身長差でしょ!
次男君は長男君よりもっと高いです。
斜里から羅臼に向かって行くんだよ!とアドバイスもらったのにも
かかわらず、羅臼から斜里に向かった天邪鬼なkameです!
真冬に旦那と行った時には、知床縦断道路は閉鎖されてたので、斜里までしか
行けなかったんだけど、その時にみた景色は、目を見張るものがありました

でもね、今回は、羅臼からだったでしょう
最初はね、景観の素晴らしさに感嘆の声をあげていた母達でしたが
斜里に近づくに従って、名所見せても、さっきのほうが、綺麗だったと
まったくつれない顔・・・・・。
そうなんです。景観とは、徐々に美しさが上がってこそ
感動があるんですね~、下がっていくと・・・・・・
みなさん、友達のアドバイスはちゃんと聞きましょう~♪爆
そうそう羅臼では、「北の国から」でロケ地になった場所があり、
今もロケ当時のまま使われている場所があります。

純の番屋です。
ここは、もちろん食堂♪
中もね、古めかしくて良かったよ~

※クリックすると画像が大きくなります!
私達が食べた定食です。ここのうには、馬糞ウニです。
まぁ、私はウニは食べないので、食べたのは煮魚定食だったんだけどね♪
羅臼に行った折には是非ここへどうぞ!
新鮮だし、お値段もリーズナブルでおいしかったよ

根室半島にも行ったんだけど、ここの写真は無し(^^;;
で、ぐ~~~~んと飛び越えて、函館近くの恵山岬!
前々から綺麗だから1度行ってごらんと奨められてた場所なんだけどね
海の色がね、本土にいた時と同じ色なのよ~~
しかも、砂浜が乾いてる!
それって、普通じゃん?と思われるでしょうが、
北海道に来てどこにも私の見知った海って無くてね
寂しい思いしてただけに、この恵山岬の海は、凄く郷愁を呼びました。
やっぱ、海っていいね♪
恵山岬では、ちょうどつつじ祭りが開かれていました。
その時の写真!
ちなみに長男君は176cmです。

凄い身長差でしょ!
次男君は長男君よりもっと高いです。
スポンサーサイト
旅行の想い出 1
06月24日(火)05時40分
ブログで紹介したこと無い所を、UPすると言いながら
のびのびになってしまいました。
今日は、私の印象深かったところの紹介です。
まずは、タウシュベツ橋
ここは、ぜひとも私が行ってみたい場所でした。
この橋は、廃線となった士幌線のアーチ橋(通称:めがね端)です。、
糠平湖の水位によって湖底に沈んだり出てきたりするそうで
6月から水位があがり、凍てつく真冬まで、その姿は見えなくなって行く、幻の橋です。

タウシュベツ橋は旧士幌線の橋でタウシュベツ川に架かっていました。
大正14年に全通し、昭和31年に清水谷―幌加間のルートが変更され
ダムの完成に伴いタウシュベツ橋は湖底に沈みました。
50年以上にわたる水による浸食で一部鉄筋がむき出しになっていますが、
その姿は、普通の10倍の速さで風化したものだそうで、コンクリートの500年後の
姿だと言われ、いつの日か朽ち果てる日がやってくる橋なのです。
こうして全体が残ってるのもあと20年持たないそうです。

奥地にある為、観光客も少なく自然の多い然別湖です。
ここは、ホテルのある一角を除き、人工の光は一切ありません。
その為、船で湖水にでると夜は手を伸ばせば星に届いてしまいそうなほど大きく輝き
星が降ってくるように綺麗です。
私がナイトクルージングに出た日は、ちょうどスペースシャトルに乗った星出飛行士が
国際宇宙ステーションとドッキングして作業する日でね、湖の上から、ステーションの
光が見えたの。動きが結構早くてね、しかも独特の動きするんだ
説明受けなかったらUFO発見と勘違いしたと思います。笑

サロマリゾートにあるベアマウンテン、
バックヤードには野生のヒグマが棲息する大雪山系の麓で、自由気ままに暮らす姿を
【遊歩道】で上から、【ベアポイント】で横から、そして【ベアウォッチングバス】で
見るところができる場所です。旭山動物園とは、また違った感動があるよ
今までこんなにも生き生きとした熊を見たことがありません。
何よりもびっくりしたのは、動物園では絶対見られない毛がふさふさした所、
この写真は、ベアポイントで撮ったものだけど、間近に見る熊は怖さよりも
親しみすら覚えました。
函館夜景
これは前も紹介したけど、今回は天気が良く雲ひとつなかったので
光が凄く大きくて、以前よりももっと綺麗だった。
函館夜景が、ここまで条件が揃ってる日はなかなか無いのだそうです。

写真だとその美しさがなかなか伝わらないのが、ほんと残念・・・・
のびのびになってしまいました。
今日は、私の印象深かったところの紹介です。
まずは、タウシュベツ橋
ここは、ぜひとも私が行ってみたい場所でした。
この橋は、廃線となった士幌線のアーチ橋(通称:めがね端)です。、
糠平湖の水位によって湖底に沈んだり出てきたりするそうで
6月から水位があがり、凍てつく真冬まで、その姿は見えなくなって行く、幻の橋です。

タウシュベツ橋は旧士幌線の橋でタウシュベツ川に架かっていました。
大正14年に全通し、昭和31年に清水谷―幌加間のルートが変更され
ダムの完成に伴いタウシュベツ橋は湖底に沈みました。
50年以上にわたる水による浸食で一部鉄筋がむき出しになっていますが、
その姿は、普通の10倍の速さで風化したものだそうで、コンクリートの500年後の
姿だと言われ、いつの日か朽ち果てる日がやってくる橋なのです。
こうして全体が残ってるのもあと20年持たないそうです。

奥地にある為、観光客も少なく自然の多い然別湖です。
ここは、ホテルのある一角を除き、人工の光は一切ありません。
その為、船で湖水にでると夜は手を伸ばせば星に届いてしまいそうなほど大きく輝き
星が降ってくるように綺麗です。
私がナイトクルージングに出た日は、ちょうどスペースシャトルに乗った星出飛行士が
国際宇宙ステーションとドッキングして作業する日でね、湖の上から、ステーションの
光が見えたの。動きが結構早くてね、しかも独特の動きするんだ
説明受けなかったらUFO発見と勘違いしたと思います。笑

サロマリゾートにあるベアマウンテン、
バックヤードには野生のヒグマが棲息する大雪山系の麓で、自由気ままに暮らす姿を
【遊歩道】で上から、【ベアポイント】で横から、そして【ベアウォッチングバス】で
見るところができる場所です。旭山動物園とは、また違った感動があるよ
今までこんなにも生き生きとした熊を見たことがありません。
何よりもびっくりしたのは、動物園では絶対見られない毛がふさふさした所、
この写真は、ベアポイントで撮ったものだけど、間近に見る熊は怖さよりも
親しみすら覚えました。
函館夜景
これは前も紹介したけど、今回は天気が良く雲ひとつなかったので
光が凄く大きくて、以前よりももっと綺麗だった。
函館夜景が、ここまで条件が揃ってる日はなかなか無いのだそうです。

写真だとその美しさがなかなか伝わらないのが、ほんと残念・・・・
やっと終わった!
06月23日(月)13時05分
リヴの下痢、嘔吐に引き続き
シータ、アンジェも嘔吐しはじめ、コロナ発生したか?
と一時は不安になりましたが
菌はみつからず、
3匹とも今朝からやっと普通食になりました。
今のところ、なにごともなく過ぎております。
ご心配かけました<(_ _)>
しかし・・・元気だったのは、あくたれ2匹
3匹を気にする私がどうも気に入らなかったようで
いたずら三昧・・・・・。
おまけに、3匹は療養食にドライフードをふやかしたもの
2匹のは手抜きで、ドライフードのみだったのが、
またまた逆鱗にふれたようで
用意していると、しのびよって
食べるんだよな~~~
シータなんて、ハウルがフード皿に突っ込んでるのに
怒らないし・・・
嘔吐の掃除も3匹分だったので、大変でしたが
2匹のいたずらの後始末はもっと大変だったかも・・・(^-^;
ということで、ひと段落しましたこと
報告しま~す。ブイ V(=^‥^=)v ブイ
シータ、アンジェも嘔吐しはじめ、コロナ発生したか?
と一時は不安になりましたが
菌はみつからず、
3匹とも今朝からやっと普通食になりました。
今のところ、なにごともなく過ぎております。
ご心配かけました<(_ _)>
しかし・・・元気だったのは、あくたれ2匹
3匹を気にする私がどうも気に入らなかったようで
いたずら三昧・・・・・。
おまけに、3匹は療養食にドライフードをふやかしたもの
2匹のは手抜きで、ドライフードのみだったのが、
またまた逆鱗にふれたようで
用意していると、しのびよって
食べるんだよな~~~
シータなんて、ハウルがフード皿に突っ込んでるのに
怒らないし・・・
嘔吐の掃除も3匹分だったので、大変でしたが
2匹のいたずらの後始末はもっと大変だったかも・・・(^-^;
ということで、ひと段落しましたこと
報告しま~す。ブイ V(=^‥^=)v ブイ
不安なこと
06月20日(金)14時01分
ココ3日前(今日で4日!)から
どの子かが、嘔吐、下痢状態だったの
でも、誰だかわからなくて
注意して観察しておりました。
嘔吐した音聞いて飛んでいったらアンジェが吐しゃ物の前に( ̄□||||!!
ってことでアンジェ?
柔らかいうんPは、サンチェだし
コッカーズのどちらかだとふんで観察してたんだけど
どうもそれらしくない
でも、相変わらず、いつのまにか下痢Pあるし
どっちを連れていこうかと悩んでた矢先
昨晩、またまた連続した嘔吐の音が・・・
アンジェは側にいるし?
慌てて駆けつけてみると
リヴが、苦しそうに胃液吐いてた・・・しかも鮮血入り
夕食は抜いて
朝一で、リヴ病院行き決定となりました。
今朝、トイレシート周りにまるでハウルのうんPのような
黒いタール状の血液入りのうんPがいくつも散らばってた。
1月のブログに書いていますが、
リヴの内臓の衰えが目立っていましたが
シニアフードに切り替えたことで、ずっと安定してたから
油断してた。
散歩も体力ありあまりって感じで、どの子よりも長い距離歩かせてたし
見た目は飛び跳ねて元気なんだよね
まさか、リヴが調子が悪いとは思っても無かったし
思考はどんどん暗くなっていく・・・・・・。
獣医さん曰く
年齢的に、不妊手術をしていない子なら、子宮関係の病気を
疑い、すぐに検査に入るが、リヴは、手術済みで、熱も貧血もみられないということで
まずは様子をみましょうと今の所、胃腸炎の治療をしてもらってます。
しかしながら、このまま症状が回復に向かないようなら
検査すると言われました。
なんとか、このまま快復しますように・・・・
どの子かが、嘔吐、下痢状態だったの
でも、誰だかわからなくて
注意して観察しておりました。
嘔吐した音聞いて飛んでいったらアンジェが吐しゃ物の前に( ̄□||||!!
ってことでアンジェ?
柔らかいうんPは、サンチェだし
コッカーズのどちらかだとふんで観察してたんだけど
どうもそれらしくない
でも、相変わらず、いつのまにか下痢Pあるし
どっちを連れていこうかと悩んでた矢先
昨晩、またまた連続した嘔吐の音が・・・
アンジェは側にいるし?
慌てて駆けつけてみると
リヴが、苦しそうに胃液吐いてた・・・しかも鮮血入り
夕食は抜いて
朝一で、リヴ病院行き決定となりました。
今朝、トイレシート周りにまるでハウルのうんPのような
黒いタール状の血液入りのうんPがいくつも散らばってた。
1月のブログに書いていますが、
リヴの内臓の衰えが目立っていましたが
シニアフードに切り替えたことで、ずっと安定してたから
油断してた。
散歩も体力ありあまりって感じで、どの子よりも長い距離歩かせてたし
見た目は飛び跳ねて元気なんだよね
まさか、リヴが調子が悪いとは思っても無かったし
思考はどんどん暗くなっていく・・・・・・。
獣医さん曰く
年齢的に、不妊手術をしていない子なら、子宮関係の病気を
疑い、すぐに検査に入るが、リヴは、手術済みで、熱も貧血もみられないということで
まずは様子をみましょうと今の所、胃腸炎の治療をしてもらってます。
しかしながら、このまま症状が回復に向かないようなら
検査すると言われました。
なんとか、このまま快復しますように・・・・
ナビ・ナビ♪
06月19日(木)03時05分
今回の旅行で私が用意したもののひとつにナビがあります。
これはなんと、19800円という超破格値の安物♪
それでも、地図見るよりは、まし!のはずだった・・・・。
まずは、「網走刑務所」って観光パンフレットに載るくらい有名なはずだよね?
が、網走市の観光名所探してもない!あちこちさがしたけど、どうみてもない!
しかたなく住所打ち込んで案内どおり走ったんだけど・・・・・・

山の中、突然
「案内周辺になりました。これで終了します」とプツリと切れた
えっ、ここってどこ?
仕方なくそのまま、真っ直ぐに走ったけれど、どこにもそれらしきものはなし!
再度、つけてみたけど、かなり走ったはずなのに
近辺ってことで、案内はなし!
川湯温泉のホテル探し、
これもね近辺にきたってことでまた切れた!
しかも四つ角
でも看板も案内表示もどこにも見当たらない
どの道行けばいいのよ~?
極め付けが、チューリップ畑
ホテルから車で5分のはずだったの・・・
しかし、案内された道は行けども行けども見当たらない
チューリップ畑にはなんと1時間もかかったのよ~

そんなはずは・・・
ってことで地図みたらわざわざ超遠回りさせてくれてるの
普通反対周りで案内するか~?
網走刑務所は、小山の向こうだった確かに山挟んで近辺でしょうよ
おまけに、このナビ、エンジンが切れる度に、ナビも切れて
電源の入れなおし!しかもセットできるのは、エンジンかかって2~3分待たないと
起動しないのよ。年寄りつれての旅だからトイレ休憩多いからね
その度に・・・・あ~~~めんどくさい 怒・怒
ってことで、ナビ案内は誰も信用しなくなった
最初の旅行は、私が好きな道東、網走・サロマ湖周辺だから
何度も行ってるのでまだ、よかった
うろ覚えでも、高速道路さえみつければ、どうにか行けたんだけど
地図を確認しながらの旅となりました。
一端家に帰り次の旅行は、旦那が心配して、絶対貸してくれなかった旦那の
車に乗ることに・・・
おかげでしっかりしたナビなので、迷うことなく旅先に行けたのでした
その代わり、旦那の車だから絶対に傷なんかつけられない
めちゃめちゃ緊張して運転したの!
おかげで、肩がこったわ・・・笑

教訓
安物買いの銭失い!
ナビは、ある程度値段のするものを買いましょう♪
※尚、役立たずのナビは、現在取り外し、箪笥の肥やしとなりました。
どなたか欲しい方は、ご連絡ください
1万円でお譲りします。安いよ~1回しか使ってないし~爆・爆
これはなんと、19800円という超破格値の安物♪
それでも、地図見るよりは、まし!のはずだった・・・・。
まずは、「網走刑務所」って観光パンフレットに載るくらい有名なはずだよね?
が、網走市の観光名所探してもない!あちこちさがしたけど、どうみてもない!
しかたなく住所打ち込んで案内どおり走ったんだけど・・・・・・

山の中、突然
「案内周辺になりました。これで終了します」とプツリと切れた
えっ、ここってどこ?
仕方なくそのまま、真っ直ぐに走ったけれど、どこにもそれらしきものはなし!
再度、つけてみたけど、かなり走ったはずなのに
近辺ってことで、案内はなし!
川湯温泉のホテル探し、
これもね近辺にきたってことでまた切れた!
しかも四つ角
でも看板も案内表示もどこにも見当たらない
どの道行けばいいのよ~?
極め付けが、チューリップ畑
ホテルから車で5分のはずだったの・・・
しかし、案内された道は行けども行けども見当たらない
チューリップ畑にはなんと1時間もかかったのよ~

そんなはずは・・・
ってことで地図みたらわざわざ超遠回りさせてくれてるの
普通反対周りで案内するか~?
網走刑務所は、小山の向こうだった確かに山挟んで近辺でしょうよ
おまけに、このナビ、エンジンが切れる度に、ナビも切れて
電源の入れなおし!しかもセットできるのは、エンジンかかって2~3分待たないと
起動しないのよ。年寄りつれての旅だからトイレ休憩多いからね
その度に・・・・あ~~~めんどくさい 怒・怒
ってことで、ナビ案内は誰も信用しなくなった
最初の旅行は、私が好きな道東、網走・サロマ湖周辺だから
何度も行ってるのでまだ、よかった
うろ覚えでも、高速道路さえみつければ、どうにか行けたんだけど
地図を確認しながらの旅となりました。
一端家に帰り次の旅行は、旦那が心配して、絶対貸してくれなかった旦那の
車に乗ることに・・・
おかげでしっかりしたナビなので、迷うことなく旅先に行けたのでした
その代わり、旦那の車だから絶対に傷なんかつけられない
めちゃめちゃ緊張して運転したの!
おかげで、肩がこったわ・・・笑

教訓
安物買いの銭失い!
ナビは、ある程度値段のするものを買いましょう♪
※尚、役立たずのナビは、現在取り外し、箪笥の肥やしとなりました。
どなたか欲しい方は、ご連絡ください
1万円でお譲りします。安いよ~1回しか使ってないし~爆・爆
復活♪
06月17日(火)00時58分
祖母と母が来た約3週間、稚内方面を除き、ほぼ北海道1周旅行してました。
おかげで、運転にちょっと自信ついたかも~~♪

話したいことは、山ほどあるけど
まずは、この旅行が祖母にとって最後になること言われてたんだけど
実はピンときてなかったの・・・・
でもね、その理由痛いほどわかった。
誰にでも認知症ってのは歳をとればくるのかもしれない
たとえば、施設の利用者さん、ご近所さんだったら
もっとおおらかな気持ちになったかもしれない
でも、身内となると気持ちの持ち方全然違うんだね
今回、もう情けなくて悲しくて
その一言につきました。
慣れない長距離の運転よりも、精神的な痛手、かなりきつかった・・・

でも、愚痴言っても仕方ないしね
私からのある程度、認知症と言われた人と旅行する時のアドバイスとしては
喜ぶのは、小さな子供と同じだってこと
動物や乗り物大好きです。
そして子供と違うのは目上の者であるというプライドがあること
怒っては、逆切れさせてしまうだけ・・・・
それだけです。
今回の旅行、実はあまり写真撮ってません。
撮る余裕がなかった・・・・・。
今回の旅行で今まで紹介したことない場所
少しだけですが、次回、旅行案内しますね
そうそう、北海道旅行する時に、着る物何持ってたらよい?って
よく聞かれます。
私は、ビニール製のジャンバーを持っていくことを奨めています。
暑い日でも風がきつくて肌寒く感じる日も多いし
寒い日でもビニールだと結構保温性あるので
場所とらないし軽いし便利だよ
まぁ、おしゃれって意味では程遠いとこあるけどね(^^;)
おかげで、運転にちょっと自信ついたかも~~♪

話したいことは、山ほどあるけど
まずは、この旅行が祖母にとって最後になること言われてたんだけど
実はピンときてなかったの・・・・
でもね、その理由痛いほどわかった。
誰にでも認知症ってのは歳をとればくるのかもしれない
たとえば、施設の利用者さん、ご近所さんだったら
もっとおおらかな気持ちになったかもしれない
でも、身内となると気持ちの持ち方全然違うんだね
今回、もう情けなくて悲しくて
その一言につきました。
慣れない長距離の運転よりも、精神的な痛手、かなりきつかった・・・

でも、愚痴言っても仕方ないしね
私からのある程度、認知症と言われた人と旅行する時のアドバイスとしては
喜ぶのは、小さな子供と同じだってこと
動物や乗り物大好きです。
そして子供と違うのは目上の者であるというプライドがあること
怒っては、逆切れさせてしまうだけ・・・・
それだけです。
今回の旅行、実はあまり写真撮ってません。
撮る余裕がなかった・・・・・。
今回の旅行で今まで紹介したことない場所
少しだけですが、次回、旅行案内しますね
そうそう、北海道旅行する時に、着る物何持ってたらよい?って
よく聞かれます。
私は、ビニール製のジャンバーを持っていくことを奨めています。
暑い日でも風がきつくて肌寒く感じる日も多いし
寒い日でもビニールだと結構保温性あるので
場所とらないし軽いし便利だよ
まぁ、おしゃれって意味では程遠いとこあるけどね(^^;)
|TOP|
template designed by honome