fc2ブログ


総動員DEいきまっしょ!!

喧嘩

03月31日(火)17時31分
シータが怪我をした。

原因は、調度私は家事していて何だったのかは全くわからない。
最初に聞いたのは「キューン」というシータのSOSの声
慌てて現場にいったらシータとリヴ
アンジェとサンチェがそれぞれ噛み合ってた。
アンジェとサンチェの喧嘩はシータとリヴの喧嘩が始まり
怯えたサンチェを落ち着かそうとアンジェがサンチェをひっくり返していたことでもわかる。
現に怪我は2匹とも無かった。
シータとリヴの喧嘩・・・・これ本気。
大型犬同志だとさすがに怖くて間に入ること出来なかった。
両方のお尻をスリッパで激しく叩いて「駄目」の繰り返し・・・・・。
全く効果なかったけど・・・。
リヴはおとなしいぶん、怒ったら怖い。前にもサンチェの理不尽な噛みつきに
頭からガブリといきそうになったことがある、もちろん怪我覚悟で止めましたが。
大型2匹の喧嘩なんていったい何年ぶりなのかもわからない。たぶん幼齢の時に
1回あっただけ、大した喧嘩ではなかったこと記憶してる。
大元はたぶん私です。ここのとこちょっと忙しくてバタバタやっていて
散歩もサボリ気味、リヴはおとなしいぶん邪険に扱ってたストレスの重なり。
どんなに忙しくても散歩だけは最低1回は行かないと駄目だね
運動量がいる犬種だけにストレス大きかったのだと思う。
原因は、仕掛けたのは、シータだと思うからリヴ怒らなかったけど
それにしても・・・耳3cmちょっとぐらいの裂けた感じで深さも3mm以上あった。
幸い縫わずに済んだけど傷に伴う感染症も心配だし
何よりも「負け犬」状態なのが気になる。
今は完全にリヴというか他の犬とも分離して次男君の部屋で過ごしている。
これって後々のわんらの関係に影響するのでは?と私としては心配なんだけど
シータは元々次男君の犬なので、心配する次男君の意向無視できない。
今はただただシータの傷の快復とスムーズなワンコ関係の快復祈るばかりです。


スポンサーサイト



ペットコメント(4) |トラックバック(-)


理解できない

03月29日(日)20時14分
FC2で、一般の方が小説を書くコーナーがあります。
この度その小説の人気投票があったのだけど、携帯小説が流行ってる今、
人気投票でも携帯小説並みの深さのない小説が1位になってます。
奥行き無い小説が1位であることなんか凄く哀しい。
これも時代なんだろうか?
日本人の感性はどこに逝ったのか?
嘆かわしいばかり時代についていけないkameです。

お暇な時に是非読んでみて
私的には、ハーレクィーンかと思う「エメラルドの谷」がお奨め
「べらんめい弁護士・小犬丸長介」も最後が駆け足で残念だったけど
ちょっとおもしろい。評価的には3だったけどね

http://novel.fc2.com/template/novel_contest_vote_form.html

よもやま話コメント(0) |トラックバック(-)


定額給付金

03月25日(水)00時50分
昨日は、朝から「ワールドベースボール」一色の一日でした。
ほんと凄い戦いでしたよね
リアルに観てたのでもう途中から胃が痛くなるし、動悸は激しくなるし
観てられなくてクマのようにテーブルの周りをうろうろ
イチローやっぱり千両役者ですね。最終的に全て持っていきましたね。
夜に録画を今度はゆっくりと見て余韻に浸りました。
韓国のチーム、本当に強い。 記憶に残る試合でした。

皆さんの所は定額給付金の手続きお済でしょうか?
わが市は3月末から手続きの開始されるようです。
我家は既に高校生いないし一律12000円だと思ってたのだけど
あの交付って2/1付けなんだね。
家の次男君は2/10産まれ、よって2万円の交付になるようです。
なんかね、思ったより沢山もらえる私が言うのも変だけど
次男君の同級生のほとんどは12,000円のわけだし
たまたま早産まれだったってことだけで、多く貰えるのって
どうなんだろうね?
なんか不条理に思えるのは、私だけでしょうか?

よもやま話コメント(7) |トラックバック(-)


国宝 犬山城

03月23日(月)07時13分
御近所のおじいちゃんが、やっと自転車に乗れるようになったと話されてたので
私も自転車に乗ろうと鍵探したら、いつも置いてあるとこに無い!
たぶん長く乗らないことになるので、どこかに片付けたのだろうけど
全然思い出せません。物忘れが年々激しくなってるkameです。


世界遺産二条城繋がりで本日は国宝指定の犬山城です。
DSCN0873.jpg


犬山城は木曽川沿いの高さ約88メートルほどの丘に築かれた平山城で、別名、白帝城と呼ばれ
平成16年に財団法人に移管するまで、日本で唯一、個人所有の城でした。
江戸時代前後に建造された天守が現存する国宝指定四城の一つです。
※国宝指定四城とは、天守が国宝に指定されている、
松本城(長野県松本市)、犬山城(愛知県犬山市)、
彦根城(滋賀県彦根市)、姫路城(兵庫県姫路市…)のことです。
DSCN0874.jpg

1537年、織田信長の叔父である織田信康によって築かれ、
尾張と美濃の国境に位置するため、戦国時代を通じて国盗りの要所となり、
戦国時代の小牧・長久手の合戦(1584年)では
豊臣秀吉が12万人の大軍を率いてこの城に入城し、
小牧山城に陣取る徳川家康と生涯唯一の直接対決をしました。

日本最古の天守閣から絶景です。
とは言っても曇っていて絶景とは呼び難いんだけどね(^^;;
DSCN0875.jpg

ご覧のように、視界を阻むものは一切無く守りやすい城だったのではないでしょうか?
DSCN0876.jpg

春の桜、秋の紅葉が美しい所なのだそうです。

ここで、突然ひつまぶし♪
名古屋といえば、味噌カツ・手羽先・ひつまぶしですが、
まだ1度も「ひつまぶし」食べたこと無かったんです。
DSCN0878.jpg

「ひつまぶし」は、ウナギの蒲焼を細かく刻み、小ぶりなおひつに入れた飯に乗せて出され、
1杯目は、そのまま、2杯目は薬味(わさび・のり・みつば等)をのせて3杯目はお茶漬けと
3つの異なる食べ方をします。飯を混ぜて食べることから、こう呼ばれるそうです。
DSCN0877.jpg

でも・・・私は関西風の1度蒸した蒲焼に慣れているので、なんとなく受け付けず
結局、少し貰って食べただけで私は豆腐田楽の方を注文!
DSCN0880.jpg

この田楽、蒲焼のたれが少し入ってるようで香ばしく木の芽の香りがしました。
ただ、豆腐メインだったせいか、「ひつまぶし」食べた2人よりも
早くからお腹が減って困りました(^^;;
東海地方観光コメント(2) |トラックバック(-)


つるし雛と豊川稲荷

03月21日(土)16時08分
旦那に友達と5月にまたそっちに行くと言ったら
「観光気分でいいですね」とおもいっきり皮肉言われたkameです。
せっかく、無料宿泊所あるのに利用しないなんて損だよね~♪

お雛様繋がりで、本日は豊川稲荷です。

sennbonn2.jpg


豊川稲荷(とよかわいなり)は、日本三大稲荷(伏見稲荷、祐徳稲荷)の1つです。
「稲荷」となってますが神社ではなく曹洞宗の寺院で、
正式名は、豊川閣 妙厳寺(みょうごんじ)
鎮守(荼吉尼天)が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることからいつしか「豐川稲荷」が通称として広まり
1441年創建、江戸時代に焼失し、その後再建されたものだそうです。
本尊は千手観音。
28719043_4118620687.jpg

豊川稲荷といえば、稲荷寿司発祥の地とされ、
大岡越前は出身が三河でもあり信仰したそうで
俗説ですが、
あのスタジオジブリ「平成狸合戦ぽんぽこ」に出てくる平八狐を祀っているともいわれています。
大岡越前といえば「暴れん坊将軍」で有名な(笑)徳川吉宗を連想しますが、
吉宗が将軍になる前のお家騒動を
尾張についた狸と大岡についた狐の戦いに出てくるのが平八狐(化身 鈴木平八郎)なのだそうで、
こんなところにも、吉宗が将軍職についた風刺が垣間見れておもしろいですよね
28719043_3184378233.jpg

霊狐塚 - 1,000体以上の狐の石像が安置されています。
sennbonn.jpg

本殿から奥の院参道、裏門にかけてぐるりとはためく幟は
その数の多さから通称千本幟と呼ばれています。
28719043_3137732032.jpg
ここの欄干の彫り物も凝った物で、彩色こそしていませんが、細かい所まで
彫られていました。

そして、つるし雛です。
28719043_2492514452.jpg

つるし雛生誕の地は、伊豆稲取地区ですが、豊川稲荷周辺にも伝承されているようです。
この珍しく暖かい雛のつるし飾りの風習は、
江戸時代後期の頃を発端に雛節句のお祝いの一環で女性の和裁細工として粛々と
平成の現在まで受け継がれてきました。
実を言うとこのつるし雛、お正月にTVで見た時から
欲しくて欲しくて、豊川稲荷に行ったのもこれを買うのが目的でした。
sennbonn3.jpg


旦那の家の玄関に飾ったのだけど、あそこもやっとこれで
玄関らしくなりました。
最も男の一人住まいには、似合わない飾りですが~~笑

東海地方観光コメント(4) |トラックバック(-)


雛祭り

03月18日(水)09時04分
昨日、タクシー代節約の為、テクテクと歩いて買い物に出かけたら
途中で雨が降り、コンビニで500円の傘を買い、帰りのタクシー代は650円でしたので
結局節約にもなんにもならなかった歩き損したkameです。

お休み中に実は友達と京都に行ってきました。
行ったのは3月3日お雛さんの日です。
下鴨神社の「流し雛」は,宝鏡寺のひなまつりと並んで
京都の有名な雛祭り行事のひとつなのだそうです。
28810970_3035363097.jpg
28810970_2501759713.jpg
十二単を着た生き雛さんもいて、とっても綺麗でした。
28810970_103235439.jpg

この時は、文化遺産が、数多く公開されていて、明治天皇の
幼少時の木馬や御所車、徳川家の籠なども展示されていました。
28810970_120784532.jpg

下鴨神社で、ひな祭りを楽しんだ後、二条城へ
28810970_1005098887.jpg

28810970_3055344752.jpg
城の門のところの欄干、こんな金箔貼り付けの豪華なものです。
二条城は
28810970_3392181456.jpg
平屋のお城ですが、徳川の牽制がどれほどのものだったのかよくわかるお城でした。
中は撮影禁止なので画像は無いけれど
今まで見てきたお城とは違い、京都に城を建てるのというのは
攻めてくることを前提とはしないすごしやすい広い間取りのお城になるんだね
28810970_770198312.jpg

茶会用には、日本庭園
すべてが、ゆったりと作られていました。
十何年か前に京都御所開放日に見学に行った事があるけれど
私の記憶間違ってなければ、二条城のほうが、豪華に思えました。


あちこちで、梅の花が咲き
京都は、もう春なんだねと感じた1日でした。
とはいっても、下鴨神社から二条城に移動中に雨に降られ
コンビニで、500円のビニール傘購入ってアクシデントもあったんだけどね

オチはここね 爆
その他の観光コメント(4) |トラックバック(-)


地方都市はつらいよ

03月17日(火)12時21分
おひさしぶりです。随分長いことお休みしてました。
ところで、私が住んでいる市の人口は約77000人
広島で住んでいた町の人口は72000人でした。
町の大きさは直線距離で歩くと15~20分ぐらいの大きさだったと思います。
まぁそれくらい今住んでるとこは、過疎った地方都市ってわけなんだけど
人口がすくないぶん不便なことも多いんだよね

実は・・・只今我が家には車がありません!

長男君が事故ってしまい車が破損したのよ~~
8:2で言うことなしのこちらのミスです。
初心者だし相手が怪我はしていなかったのでそれでよしと
思うしかないよね(泣)

車の修理の間のレンタカー、1日安くて4000円とか
修理に時間もかかるようだし無くても困らないと思ったので借りなかったんだけど
甘かった・・・・。

今年は、雪解けも早く道路もスケートリングではなくアスファルトが見えているけれども
まだ、自転車に乗れるほど安全な道ではないの
よってなにをするのも歩き!これがね、結構きついのよ
買い物に行っても持って歩ける量なんて距離があるぶん限られてくる
地方都市なので、ネットで買い物してその日のうちに宅配されるシステムなんて
対象外!なんせ昨年「イトーヨーカドー」潰れましたから~涙
もちろんスーパーで買い物してそれを宅配サービスってのも無いらしい
生協も私は愛知に何時行くかわからない状況だから迷惑書ける場合想定して
やってないしね

それでも、保存食品や冷凍庫の中は一杯だったのでなんとかこれまで
やってこれたんだけど、
昨晩なんてもう何も無くて晩御飯、玉子丼と中華スープだったんだよ。
しかも中華スープ、スープの素が無かったのでチャーハンの素使ったのよ
ここでご注意のお報せです。
みなさん、チャーハンの素で中華スープを作るのは止めましょう。
香辛料一杯でしかも塩分入りまくりですので、飲めたものではございません。
って誰もしないってか!!爆

それでもそれでも
今日までの我慢だと耐えてた・・・。
なのになのに


修理が1週間延長になったのよ

そ・・・そんな、今日からの食べ物が無いよ~~~

お昼からタクシーが常駐しているスーパーに出かけます。
そこまでいくバスなんてものは、もちろんありません!
往復タクシーは、節約の為
行きは歩きで40分?雪あるからもっとかな~?
問題は、果たしてタクシーはスーパーの前に本当に停まっているのだろうか?
それだけが気がかりです。

よもやま話コメント(6) |トラックバック(-)


TOP

template designed by honome

Basic Calendar

<02 | 2009/03 | 04>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

kame

Author:kame
ラシータ  GR (移籍)
リ ヴ   ラプラドール
アンジェラ E・コッカー
サンチェ  A・コッカー

初めての方は、自己紹介読んでくださると
わかりやすいかもです♪

FC2カウンター


マイリンク

”kyublog."
 2コッカー&ダックス
旧ブログです!


 ECSRNのHPです。

”"
 E・コカネット
PRAキャンペーン中