fc2ブログ


総動員DEいきまっしょ!!

しばらくお休みします。

07月30日(木)12時13分
すみません。
義母が入院したので、当分お休みします。
わんらは、写真の通り元気で~す。
コメントすらしなくてごめんなさい
masahirofurano 003
スポンサーサイト



未分類 |コメント(-) |トラックバック(-)


ホットケーキ炊飯 3

07月25日(土)06時25分
ホットケーキ炊飯の基本は簡単です。

ホットケーキMIX 200g
これに、水分何を加えてタネ作るか?だけなんだよね
基本は牛乳150cc・卵 1個
そこにバナナ潰して入れたりココアやきなこなどを加えて
炊飯器のスイッチ入れるだけ
炊き上がったら竹串さしてタネがついたら早炊きで2度炊きすれば良いだけ
たったこれだけです。
と言いながらもめんどくさがりやの私には、この2度炊きが苦痛!
私の基本はあくまでもスイッチポンで出来上がり!
これに限るよねブイ V(=^‥^=)v ブイ

今回は基本系ばかりではおもしろくないので
ちょっと変わった材料で簡単炊飯3つ
紹介します。
ただし、基本ホットケーキMIXの甘さだけにしてるので
甘いのが好きな方は、ハチミツやシロップ等を
適量加えてくださいね。

プリンケーキ
masahirofurano 005

ホットケーキミックス 200g
卵          1個
市販のプリン     2個
牛乳         適量

コツ・ポイント
・タネを混ぜてみて緩みが足りないようだったら牛乳加えるくらいな感じ
 私は20cc加えました。
・市販のプリンはg数があわせて150g越えてればいいので、
 私は3個入り1パック100円のを使用して経費節減♪
・炊き上がったらすぐに取り出してサランラップに包み、粗熱を
 とったら、冷蔵庫で冷やすとしっとりモッチリになります。
※プリンの素の場合は、作り方の説明書の分量、
 200ccの牛乳とプリンの粉に置き換え
 プリンの素に付いているカラメルソースも作って、
 お好みで入れるなり、焼きあがってからかけてもOK
 プリンの素の場合、たぶん2度炊き必要です。

プリンケーキは市販のプリンの味が薄まった感はあるけど
やっぱり甘いので、私はちょっと苦手(^-^;

りんごケーキ
masahirofurano 001

といいましても、わざわざリンゴをスライスして下煮したり、
1cm角に切ってから加えるなんて
面倒なことを私がするはずがない( ̄‥ ̄)=3 フン
ジューサーですりおろしたりんごを使用しています。

りんご        1個
ホットケーキミックス 200g
卵 1個
サラダオイル 大匙1

コツ・ポイント
・いちをダイエットと評して、サラダオイルではなく
 グレープシードオイル使ってます。なんてたって
 コレステロール0%だもん♪
・炊き上がったらすぐに取り出してサランラップに包むと
 しっとり感UPです。

温かい時には匂いが良いし、冷えると味に沁みてるって感じで
2度美味しいです。ただりんごケーキ食べてるって感じではない
すりおろししてるからね、バナナと同じく隠し味程度です。

紅茶ケーキ
masahirofurano 013

ホットケーキミックス 200g
紅茶のティーパック 2パック
卵 1個
水 150cc

コツ・ポイント
masahirofurano 009

・器にお水と、ティーパックを二個入れて、レンジで沸騰させて濃く煮出し
 冷めてからタネの中に入れる
・煮出ししていない新しいティーパック1袋の中身をタネの中に入れたほうが
 より風味が出るんだけど
 経費節減で煮出ししたティーパック1袋の中身をラップをかけずにレンジに
 1分20秒入れて水分を飛ばしてタネに入れました。
・紅茶はアールグレイを使ったので香り重視にしたけど、香りを楽しめるのは
 やっぱり紅茶だけ!なんだね 冷めると甘み不足になるので、
 上からホイップクリームやハチミツなどをかけるか
 タネの中に砂糖やバナナなど甘みを加えたほうが、美味しくいただけます

最後に失敗作
masahirofurano 012

きなことあずきのケーキ
缶詰のあずきを使ったのだけど2度炊きでは出来ず、3度目のスイッチ入れたら
パサパサに・・・・普通の炊飯+早炊き2回は焼きすぎでした(^^;;


言うまでも無く、ホットケーキ炊飯にはまってる私
毎日作ってるからね~♪
ホットケーキ炊飯のポイントとしてもうひとつ
どろっとした液体のものを入れると2度炊きになるみたい
はちみつしかりヨーグルト・缶詰のシロップしかり
炊飯1回で済ませるなら粉系が良いようです。

今後はちょっと凝ったものを作った時とか
目先が変わったものをまとめて紹介しますね<(_ _)>
料理コメント(5) |トラックバック(-)


よろしくね

07月23日(木)05時38分
masahirofurano 021
masahirofurano 007
masahirofurano 009
masahirofurano 014
masahirofurano 023

ということで、報告遅くなりましたが、しばらくハウル我家にいます。
来た当初はお腹が床にくっつきそうなぐらいあって動けません状態でした(^^;;
  今は随分痩せて暴れまわってますが、目標体重まではまだまだ
筋肉しっかりつくまで、頑張ろうね



ペットコメント(7) |トラックバック(-)


ホットケーキ炊飯 2

07月17日(金)14時11分
惣菜ホットケーキ炊飯
masahirofurano 004

本日は惣菜パンならぬ惣菜ホットケーキです。
もともとホットケーキMIXの甘味だけなので大して甘くないけど
チーズとベーコン入れることによりますます甘さ控えめって感じになります。
2日続けて作ったほど息子達にも大好評でした。

masahirofurano 001

ホットケーキミックス 200g
卵 1個
牛乳 150cc
玉葱 1/4個
ベーコン 50g
料理用チーズ     適量
  ※好きなだけ入れていいけどあんまり多いと膨らまないし
   重いのではないかな?私は20gぐらいにしました。
ブラックペッパー   適量
  ※ブラックペッパーは入れるとスパイシーなだけなので、無くても可です。
1
粗微塵切りにした玉葱を軽く塩もみした後、レンジで1分。
水分を蒸発させるのが目的なのでラップは軽くのせるくらいにして、レンジ後絞って水分を出す。
2
炊飯器の釜に、マーガリンを塗ってからホットケーキミックス、卵、牛乳を入れダマが出来ない程度かきまぜておく
3
②に粗熱を取った玉葱と細切りにしたベーコン、粗微塵きりしたチーズ、ブラックペッパーを加え混ぜ合わせる。
4
あとは炊飯器にセットしてスイッチON!


コツ・ポイント
・玉葱は特大だったので普通の大きさのだと1/2くらいかも?
・ベーコンの変わりにハムやウインナー等でも沈まないように粗微塵切りすれば可。
・炊き上がりは楊枝や竹串を刺して生地が何も付いてこなければOKだけど、たぶん2度炊きになります。
 炊飯器によってもちろん違いがあるけど、家の古い炊飯器でも2度目は早炊きでOKなので大方の炊飯器は
 早炊きでOKだと思うよ。普通に炊飯2度だと蒸しパンみたいになるかも?

ここで裏技♪
二度炊きって炊き上がるの待って即スイッチ押さないと
いけないのが、面倒な私!
そこで一工夫

卵 2個
牛乳 100cc
で、作ってみるとスイッチ1回でOK
卵が多いせいか濃厚な味に♪
masahirofurano 008

ただし、ちょっと重たいので朝食には向かないかも?
私は関係無く食べれるけどね 笑
料理コメント(3) |トラックバック(-)


まぁいろいろと・・・

07月14日(火)05時02分
北海道に帰ってから1週間以上経ってしまいました。
PCのほうは、問題なくすぐに解決したんだけど
1つは向こうでおできができて健康保険証持ってなかったので
自己流で治療したらよけいにひどくなってしまって病院通い!
わんらのケアのこともありましてちょっとだけ忙しい
まぁ言い訳だけど~~笑

今回はいろいろとやること多くてなかなかPCが
開けない(^^;;
ということで、もうしばらくブログUPは難しい状態です
まぁ珍しいことでもないけど、しばらくは更新無いかもしれません
すみません。


前に載せた炊飯器ホットケーキ
こちらでも作ってみました
masahirofurano 001
旦那のとこはパン焼き機能ある3合炊きですが
こちらはそんな機能ない古い炊飯器なのでお釜にマーガリン塗って
普通に炊飯で作りました。
こっちは5合の炊飯器です。
masahirofurano 002
結果からいうとパン焼き機能よりもちょっと生地が粗めだけど
膨らみは大きい分ちょっと劣るけどふわふわ
ホットケーキらしい味になったって感じ
息子らにも好評!
しつこいけど、お奨めだよん♪
よもやま話コメント(7) |トラックバック(-)


日常の死角

07月03日(金)17時04分
画像 028

北海道でのわんこの散歩は自転車道や大きな公園内なので、距離数の表示があり
自分がどれくらい歩いたか数字の上での楽しみがあります。
こちらでは、マンションに住んでるだけに遠くからでも自分の住んでる場所がわかり
ビルの大きさから目でみる視覚の上での楽しみがあり
どちらも私の自己満足を満たしてくれます。

日頃使っているものの中で、普段は必要ないけどこんな時にはあったら
便利だなってグッズありませんか?
私は車の運転中ガムとか飴を食べたりしないのだけど
旦那は眠気覚まし?の為にガムを噛むこと多いんですよね
私が隣にいる時には、要求されれば取り出すけど
量が減った時って結構取り出しにくかったりするので
1人の時には、運転中には取り出しにくくて大変だろうなって
思います。
画像 021

そこでこれ!!

金属のことってよくわからないけど
これって、アルミ?スチール??
外側がしっかりとしていれば、少々強い力で握っても
つぶれることないし押出せばすむから取り出しやすいよね
画像 023

普段はごみ増えるだけだし全く不要なものだけど
車に常備してれば便利~♪かも?



と実はこれ、全くの妄想
たんすの上に置いてあるの見て、金属だと思って
触ったら単なる厚紙だったって オチ

そこから勝手に一人で妄想しただけで~~す。
ってどんだけ暇人♪
でもあったら便利だと思わない?



※このブログを読んだ業者関係者さま、
アイデア採用の折には是非ご一報ください。爆・爆

こちらでの更新もこれで最後になります。
次回は向こうで~♪


・・・・・と言いたいけれど、大変です。

お昼過ぎに子供からメールがあって「PC壊れてる」って

息子曰く昨日開いたらメッセージが出てるそうで、
しかも誰も触ってもないとか・・・・ならばなぜ壊れる?

メッセージが何なのかわからないけど、当分行方不明かもです 汗 
よもやま話コメント(10) |トラックバック(-)


尖石遺跡

07月01日(水)12時48分
クーラの室温が26℃なのに、暑くて暑くて汗がダラダラ
もしかして故障かな?と疑ったんだけど
故障してたのは私の体のほうだったという
発熱2日目のkameです。

ビーナスラインに向かう途中
「尖り石縄文考古館」が観覧料が本日無料の文字に釣られ
覗いてきました。
教科書で見た覚えのある人も多いと思いますが、
画像 004
重要文化財「仮面の女神」
画像 002
わが国最古の国宝「縄文のヴィーナス」
この2点の間には同じ縄文時代でも約千年の隔たりがあるそうです。
私は縄文時代の土器や土偶というと、縄を模様に使っただけの
簡単な作りのものばかりだと思っていました。
ところが
画像 006
これは、縄文時代中期の作品で「縄文のヴィーナス」と同じ場所で発見されたもので、ほぼ同時期に
作成されたと推測されています。
この土器の手の込んだ装飾や立体的な把手部分、凄くない?
おまけに
画像 005
この2点ですが、発見された時に赤い着色が残っていたらしく
右側は、当時使われていた時はこんな感じであっただろうと着色したレプリカです。
縄文時代中期は紀元前4000~5000年前になるのだけど
芸術性の高さにびっくり
現代に生きてる私には、絶対造れない自信ありありです。
画像 009
とてもこんな所に住んでたなんて思えない。
でもこの住居にしてもよくよく見たら技術力高いよね 汗



東海地方観光コメント(4) |トラックバック(-)


TOP

template designed by honome

Basic Calendar

<06 | 2009/07 | 08>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

kame

Author:kame
ラシータ  GR (移籍)
リ ヴ   ラプラドール
アンジェラ E・コッカー
サンチェ  A・コッカー

初めての方は、自己紹介読んでくださると
わかりやすいかもです♪

FC2カウンター


マイリンク

”kyublog."
 2コッカー&ダックス
旧ブログです!


 ECSRNのHPです。

”"
 E・コカネット
PRAキャンペーン中